HTML

【段落と改行】p要素・br要素

みいと

p要素は段落をあらわす要素

p要素はひとつの段落をあらわす要素です。

p要素の前後には改行が入る

p要素の前後には改行が入るので、下記のように記述すると

<p>1つ目の段落</p>
<p>2つ目の段落</p>

ブラウザではこのように間隔が少し空きます。


p要素

br要素は改行させるための要素

br要素は改行をあらわす空要素です。空要素は開始タグだけで使用します。

<br>の部分が改行される

詩や住所のように改行がコンテンツの一部のような場合に使います。

<p>
〒〇〇〇-〇〇〇〇<br>
〇〇県〇〇市〇〇<br>
〇〇ビル<br>
</p>

このようにbr要素を使用した部分で改行が入ります。

br要素

注意すること

br要素を使う上で注意することがあります。

余白を入れるために使用しない

br要素は改行をあらわす要素なので、<br>を続けて使用して余白を入れるために使用してはいけません

余白を入れたい場合はp要素で段落を分けたり、CSSでマージンを設定するようにします。

<p>
この下に余白を入れたい
<br>
<br>
この上に余白を入れたい
</p>

余白を入れたい場合はp要素で段落を分けたり、CSSで余白を設定するようにします。

<p>
この下に余白を入れたい
</p>
<p>
この上に余白を入れたい
</p>

環境によって見え方が違う

PCやスマホなどの環境によって見え方が異なる点にも注意が必要です。

<p>
PCやスマホなどの環境によっても見え方が異なるので、<br>
brタグを使用する場合は注意が必要です。
</p>

この例のような改行したhtmlファイルをブラウザで確認すると、下記のように環境によってズレが出てしまうことがあります。

改行のズレ

このように環境によっては文字列が自動的に折り返されてしまうことがあるので、むやみに改行をするよりはp要素で段落にした方がよさそうです。

段落と改行のまとめ

まとめ

  • p要素の前後には改行が入る
  • 余白を入れるためにbr要素を使わない
  • むやみに改行せずにp要素で段落にする

タグの使い方
タグの使い方タグの使い方についてのゆる〜いまとめです。...
ABOUT ME
みいと
みいと
興味を持ったものをいろいろと勉強しています。
記事URLをコピーしました