After Effects

【After Effects】モーションブラー

みいと

After Effectsにはモーションブラーという便利な機能があります。

この記事ではモーションブラーについて学んだ内容をまとめてみます。

モーションブラーとは

モーションブラーはレイヤー内のものが動いているときに、動きのスピードに合わせてぼかしたり、ブレたりする効果です。

星を動かすアニメーションでも、モーションブラーの有無で下記のような違いが出ます。

モーションブラーの効果

モーションブラーの設定

モーションブラーの設定は非常に簡単です。

下の画像の赤枠部分の□をクリックして、各レイヤーのモーションブラーを設定できます。

モーションブラーの設定

ボックス内にモーションブラーマークマークがあればモーションブラーが適用されているレイヤーです。

モーションブラーが効かないとき

モーションブラーをONにしても効果がないときに確認すること。

  • レイヤーに動きがあるか
  • 「モーションブラーが設定されたすべてのレイヤーにモーションブラーを適用」がONになっているか

レイヤーに動きがあるか

モーションブラーは何かが動いているときに効果が出ます。

そのため動きのないレイヤーでは効果がありません。

もし動きのあるレイヤーなのに効果が出ない場合は、現在プレビューしているフレームが静止状態ではないか確認しましょう。

「モーションブラーが設定されたすべてのレイヤーにモーションブラーを適用」がONになっているか

モーションブラーが設定されたすべてのレイヤーにモーションブラーを適用」がOFFになっていると、各レイヤーでモーションブラーをONにしても適用されません。

タイムラインパネル上部すべてのレイヤーにモーションブラーを適用でモーションブラーが青ならモーションブラーが適用される状態です。

白い場合はモーションブラーが適用されないので注意しましょう。

ABOUT ME
みいと
興味を持ったものをいろいろと勉強しています。
記事URLをコピーしました